



今週土曜日に開催される《石見神楽 大阪公演》
昨年は、美川西神楽社中が中心となって、東京公演を大盛況で飾られました。
今年は、西村神楽社中が中心となり、亀山社中・美川西保存会からも参加、大阪と東京を予定されています。
石見神楽の定番演目の他に、浜田市出身の音楽家・福岡ユタカさんとのジョイントで、“黒塚”が上演されます。
私は、福岡さんの作品をTVCMやニュース番組のテーマソングなどでしか知らず。。。どんな舞台になるか、想像もついていません。
でも、もう10年を過ぎるそうで。
馴染みの皆さんが、いつもと違うスタイルで舞台人を務められる姿に、萌えるかもしれない。。
なんといっても、近くて遠い大阪。
私も大阪にいたころ、叔母の家にある“神楽カレンダー”を見て、郷愁にかられたものです。
どんなお客さんが足を運んでくれるかな。
ざまざまに、共感してきたいな、と思います。
詳しいことはこちら

http://iwamikagura.com/2011/
問い合わせを日高さんにしていただいても大丈夫です。
090-9732-4062
かける時間帯には配慮しましょう~



東野(とうの)さん。浜田弁の打ち合わせは、え~ね~



2011,09,21 Wed 15:55
昨夜の豊平競演の結果をいただきました。
直美さん、いつもありがとう
新舞の部
優勝 西宗神楽団 葛城山
準優勝 琴庄神楽団 土蜘蛛
旧舞の部
優勝 龍南神楽団 天の磐戸
準優勝 上石神楽団 大江山
おめでとうございます!!
別の方から、DVDをどんぐり村さんさん市で販売するからよろしくねっ
とのPRも有。
昨日は、娘の小学校最後の運動会でした 
前の夜からの雨に『100%ないわー』とすやすや寝ていましたが、
朝6時半『きょう開催でーす』という学校からのメールに慌ててお弁当を作って、わっせわっせと坂道を上りました。
ずっと雨。大雨小雨。水たまりのグランド。
プログラムも変更に次ぐ変更でみんなびっしょりだけど、
子供たちは一生懸命で、負けて流す涙・無事に踊り終えて流す涙と、こちらもポロポロと思い出深い運動会。
が、結局途中で打ち切りとなり、お弁当を持って坂道を下りました
校長先生の挨拶『かつて例のない運動会でした!続きは後日
』
あらまー。運動会、もう一回あるってことか。。。
しかし体操服の泥汚れ、手を尽くしても落ちません。どうしよ

6年・148名、組体操スタート。
泥の中にべったりで、保護者から『きゃ』という短い悲鳴

家でも練習してたなー。

55人ピラミッド、ドキドキしました
直美さん、いつもありがとう

新舞の部
優勝 西宗神楽団 葛城山
準優勝 琴庄神楽団 土蜘蛛
旧舞の部
優勝 龍南神楽団 天の磐戸
準優勝 上石神楽団 大江山
おめでとうございます!!
別の方から、DVDをどんぐり村さんさん市で販売するからよろしくねっ



前の夜からの雨に『100%ないわー』とすやすや寝ていましたが、
朝6時半『きょう開催でーす』という学校からのメールに慌ててお弁当を作って、わっせわっせと坂道を上りました。
ずっと雨。大雨小雨。水たまりのグランド。
プログラムも変更に次ぐ変更でみんなびっしょりだけど、
子供たちは一生懸命で、負けて流す涙・無事に踊り終えて流す涙と、こちらもポロポロと思い出深い運動会。
が、結局途中で打ち切りとなり、お弁当を持って坂道を下りました

校長先生の挨拶『かつて例のない運動会でした!続きは後日

あらまー。運動会、もう一回あるってことか。。。
しかし体操服の泥汚れ、手を尽くしても落ちません。どうしよ



泥の中にべったりで、保護者から『きゃ』という短い悲鳴






2011,09,18 Sun 13:22




舞台のお父さん・菊本 靖彦さんを見つめる
『心嵯郎(しんさぶろう)君・5歳』。

ーあらら。鼻血だね?ー
兄ちゃんにたたかれた。ちょ~し(調子)にのった

※スポッと抜き取る。
ーお父さん、今日も素敵だね。心嵯郎君も神楽したい?ー
神がやりたい。
ー鬼は?鬼もかっこいいよ~?ー
狐がこわいけぇやだ!狐の神もやりたくない!
ー普段は神楽ごっこして遊ぶの?ー
オーズ(仮面ライダー)!
幼稚園でせいや君とりゅうき君と3人でいつもオーズする。オーズはね、すごい強くてね、でもフォーゼ(新・仮面ライダー)もかっこいい。。。
※急にすっごい勢いで話す。止まらん

ー仮面ライダかぁ。強いよねー
狐の神やろうかな。。。※唐突にポツリ。
ーそうだよっ狐やっつけちゃえっ!大きくなったら何になりたいの?ー
フォーゼ!!
ーなれるといいね~

優しい。
ーどんな時に優しいの?-
お父さん全部優しい。
ー(再度)大きくなったら何になりたい?ー
大工さん。
ーおおっ!跡取りきたーっ

えーっと。。おうちとか、いろいろ造れる大工さん

心嵯郎君、お父さんのこと大・大好きだね~。
9月9日、6歳のお誕生日おめでとう


またいろいろお話しようね。


手前の丸いオーズドライバーに、オーメダルをスキャンすると変身ソングが流れて、ヒーローな気分に

オーメダルをコンプリートしたところで、番組終了。
右は『アンクの手』と呼ばれる少々レアな一品だそうだ。

右上に見えるのは、フォーゼの変身ベルトにセットするアストロスイッチ。
番組は始まったばかり、全40種類をコンプリートするぞ!
。。大変だな~

2011,09,15 Thu 22:26



好物のきゅうりは、目を真横に倒してムシャムシャ。キュート!


美の世界で「かたつむり」が注目されているってこと。
テレビ番組がきっかけだそうですが、普段から“今話題の〇〇”というものに興味がなくて。
そんな中、輸入コスメが大好きな友人が『話題になってるよー』と差し入れてくれたのがコレ


うわ~~

かたつむりは可愛いと思うけど。。。
その粘液を顔にのせる日がくるとは想像していなかったなー。
さぞかし、ズルズルのニュルニュルでしょう、と思いましたが、
意外にツルツルさっぱり。匂いもありません。当たり前かっ


もともとは、かたつむりの養殖場で働く人たちの、傷の治りが早いことに着目。韓国で起こったコスメ騒動。
《かたつむりの表面を洗い流して、粘液を採取・精製する》とありまして。
かたつむりにはとっても迷惑な話。
。。。それよりも『感想を聞かせてねっ、ねっ!』と繰り返す友人。
自分も使ったら?と聞いたところ『ナメクジとかすっごい気持ち悪いー


ちなみに今、ミドリムシもサプリになってよく売れているそうな。
顕微鏡で覗いたアレ。
人間に必要な栄養素をほぼ保有しているとかで。
その増殖力の強さから、世界の食糧危機を救うとまで言われています。
ホントに、何が流行るか分かりませんです~

2011,09,13 Tue 21:59



昇るお月様を、リビングから眺める。
お月見は大切な楽しみな行事です。
秋の美味しいもの、何をお供えするのか考えるのが好きです

娘と。電気を消して月明かりと虫の声を感じながら、ポケ~ッと月を眺める。
すると、なんか、だんだんクスクス可笑しくなってきて、爆笑に変わるのはなぜか??
特に今年は、6年ぶりに十五夜(旧暦8月15日)と満月が一致して、めでたい感じがしますね。


スィートポテトを作って丸めました。
さて、新月を各月の1日としていた旧暦(一般に天保暦)。
だいたい15日くらいに満月を迎えるので一五夜。
ここまではよーくわかるとして

でも、新月から新月までは平均29.5日。×12か月で345日。
10日くらい足りません。
これを閏(うるう)月でまかなって、ズレを修正していたんですね~。
閏月は19年に7回くらい必要で、これが組み込まれた閏年は1年が13か月あり、384日前後あったとのこと。長っ

しかも閏月の算出方法はかなり複雑。
「13月」なんて月もありません。
調整に該当する期間は、前の月に「閏」を付けて呼ばれます。
現代のカレンダーにすると!
9月30日の夜、カレンダーをめくったら10月ではなく、《閏(うるう)9月》と書かれていて、明日はまた、9月1日だよ~ん

昔の人はカレンダーがないと暮らしにくかったでしょうね。
。。。それだけ、自然を読むことに長けていたのかな。
算数は苦手~、寝よっ





2011,09,12 Mon 23:43
