白熱競演。
ダイヤ数年ぶりにボウリングしてきましたダイヤ

すごく盛り上がりますね音符

途中、ボーリング場主催の全員参加型ゲームが突然始まり、なんとかクリアできたと思ったら。

皆の前で、派手なレイをかけられて記念撮影がありました。

ちょっと恥ずかしかったです。

( ̄∇ ̄*)ゞ エヘヘ

アベレージは126。そんなに悪くもなく、抜群でもなくって感じでしょ?



上記念に、ブタのストラップももらいました・・・


ダイヤでは、千代田競演、結んでいきます!ダイヤ

~プログラム10番 本地中組神楽団 戻り橋(後編)~

左の腕を切り落とされた茨木童子と、哀れと思う酒呑童子が策略を練る場面から始まります。

物語の流れは馴染みのあるものですが、独自の取材や想いによって、他に観られない演出もあり、ドラマティックに仕上がっています。

5,6年前に創作され、これから前編にとりかかる予定だそうです。

楽しみにしています!

第3位、おめでとうございます。



上酒呑童子は乳母・白妙に。
茨木童子は姫に化け、隠れて様子を窺いながら合図を待ちます。




上鬼たちの妖術に倒れてしまう綱。腕はあっさり取り返されてしまいます。



上頼光と金時によって窮地を救われる綱。



上5人での合戦は圧倒的!やんややんや。


~プログラム11番(特出) 中川戸神楽団 紅葉狩~

昨年度優勝神楽団としての特別出演。

会場は緊張感から解かれて、一気におまつりムードとなり、舞台への声援でいっぱい。

・・・過ぎて、集中して舞えるかな?と心配になったほどでしたにひひ

少ししか見られなくて残念っ



上しっとり美しい幕開けです。



上大声援の中で。

ここで、審査員さんのお部屋へ向かいます・・・


審査の講評など

この度、千代田競演で20回目の審査員をお勤めになった寺本泰介さんからお話がありました。

① この20年で、競演神楽は非常に進歩している。小さいものはあるが、大きな間違いやミスらしいミスがない。口上も囃子も澱みなく、スマートである。

② 気になる所は・・・主従関係が分かりにくい。主従揃って、同じような豪華な衣装を着ている。
又、主が口上をのべている時、従者は姿勢を低くするべきなのでは。

姫、翁など、集中して舞っていると、途中から舞手の“素”に戻ってしまう傾向になる。
男性が姫を舞う時、或いは翁も、体の芯からその役になりきって最後までつとめて欲しい。


舞台での熱演と合わせて、今年、裏方の当番だった皆様、雨の中最後までお疲れ様でした。
| 斉藤 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
このページの先頭へ
CALENDAR
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     
<<前  2023年10月  次>>
ARCHIVES
PROFILE
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.324902秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
SEARCH

このページの先頭へ

5857147