篝火と望に向かう月。


ダイヤ広島護国神社のダイヤ

広島蝋燭薪能に行ってきました。

能で演じられる黒塚をしみじみと拝見しました。

又、野村萬斎さんの狂言(昆布売・こぶうり)を直接見るのは初めてでしたが。

隣の女性が野村萬斎さんの大ファンで、休憩中にその熱い想いを話しかけてこられて。

頬を染めて舞台をご覧になる様子が、こちらにもうつってしまったようで。

心が踊り、よく笑いました。

非日常的な数時間となりました。良いものですね四葉

上演中はもちろん写禁ですので、雰囲気だけ載せたいと思います。



上能舞台は、御神前の正中をすこし避けて設えてあります。
(写真左)橋掛り奥に見える五色の揚幕は、木・火・土・土・金を現します。




上そうです。早春神楽の音響・照明スタッフなのです。



上六時開演が近づき、篝火の火入れが始まります。境内が煙ります。



上日が暮れ、蝋燭に灯が入るとこんな感じ。
篝火のはじける音、鬼面の演者の後ろに飛び散る火の粉など、いちいち感心しました~。




上終演後、舞台に触れて帰るお客さんが多かったです。



上東日本大震災復興を願い、蝋燭献灯が行われました。



上「能」って感じでしょ?
| 斉藤 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
このページの先頭へ
CALENDAR
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<前  2023年12月  次>>
ARCHIVES
PROFILE
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.322431秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
SEARCH

このページの先頭へ

6017706