神楽というお土産。
ダイヤ台風、これから最接近ですダイヤ

外は静かで、今、月まで出ていますが台風は分からない。

明日の朝へ向けて、準備万端に過ごしましょう。


ダイヤ今夜も壬生の花田植 無形文化財まつり・神楽会場からダイヤ

で・す・が。

昨日、大塚神楽団の皆さんの“土蜘蛛”が、滝夜叉姫になっていました。

失礼しました。

違ってるよ~というご連絡を頂いて、夜に直すことが出来ました。

気を付けているつもりが、ちょいちょいあります。。。

ご指摘、本当に助かります。

(*_ _) ペコリンチョ


では、大蛇から鬼女舞そして創作神楽という流れで、いよいよ最終演目です。


~第三幕 琴庄神楽団 奥州平泉~

配役はもちろんですが、背景幕など奥州平泉も又、新しい印象で拝見しました。

「約束事を楽しむ神楽」ではありますが、何度観ても、分かっていても心を打たれます。

広島の神楽、凄いですよっ!て解説にも気合が入りますにぱっ


源九郎判官義経:菊本靖彦さん、武蔵坊弁慶:栗栖和昭さん、
伊勢三郎義盛:石田 成さん、鷲尾三郎義久:菊本 凌さん、
川田太郎忠文:東 成憲さん、富樫左衛門泰家:野上正宏さん。


大太鼓:大田 守さん、小太鼓:山本智之さん、
手打鉦:平本愛深さん、笛:沖田奈々さん。
































| 斉藤 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
このページの先頭へ
CALENDAR
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     
<<前  2023年10月  次>>
ARCHIVES
PROFILE
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.332926秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
SEARCH

このページの先頭へ

5856858