すっきり。


上テディベア、プーさんのモデルは、アメリカクロクマ。
比較的、温厚な性質らしい。※画像は円山動物園HPより


花大朝競演のチラシが郵送で届きました四葉

今度は、秋のグリーティング切手・テディベア。私も購入したばかり。

偶然が重なりますね。きっと良い気が巡っているのでしょうにこっ



上どんどん使おっ音符


太陽さて、クマといえば、以前、ゼロワンの増田さんがポツリ太陽

『森のくまさんの歌詞って、よくわからんよねー。』

私もそう思っていました!

この曲は、もともとはアメリカ民謡。

1972年、馬場祥弘さんの訳で、HNKみんなのうたで発表され、国民的童謡、エコーソングとして定着。知らない人はいないでしょう。

問題は、2番と3番の歌詞です。

② クマさんのいうことにゃ お嬢さんお逃げなさいスタコラ~
③ ところがクマさんが あとからついてくるトコトコ~

続きは・・・おじょうさん、白い貝殻のイヤリング落としとったでぇ。
じゃあお礼に歌うわね、というメルヘン展開です。

クマさんは、なぜ?何から逃げろと言ったのかな?

しかし、長年の疑問は、アメリカ版「The Other Day, I Met a Bea(他タイトル有)」の歌詞を見ればあっさり解決します。

オリジナルを訳したものをまとめると、こうです↓

ある日クマと出くわした かなりデカいクマに 道の途中で
クマは僕を見て 僕もクマを見た 
クマは僕を見定めて 僕もクマを見定めた

クマは言った「逃げなくて大丈夫?だって君は銃を持っていないみたいだから。」僕はクマに言った「そりゃいい考えだ 早速逃げるとしよう。」

僕は走って逃げ出した でもすぐ後ろにはあのクマが
道の先には木があった ありがたい
低い枝でも3メートル  運にまかせて大ジャンプ
(中略)
倒れかけながらも なんとか枝をつかめたんだ

僕の話はこれでおしまい これ以上は何もないよ
またどこかであのクマに出くわさない限りね
※「ドナドナ研究室」参照。

うわ~っがーん

奇跡体験アンビリーバボー“九死に一生スペシャル”っぽいですダッシュ

主人公の男の子は、命からがら、クマから逃げ切ったんですね汗

要するに。

逃げなくて大丈夫?(Why don't you run?)だって君は銃を持っていないみたいだから(Cause I can see, you have no gun.)という、クマのアメリカンジョークをバッサリ落として。

訳詞といいつつ、後半はほとんど作詞した、馬場さんの仕業、ということになろうかと思います。

まぁ、そうは言っても。子供たちが可愛らしく発表する歌としては、やっぱり日本語版の歌詞がしっくりくるような気がしますよねにぱっ



上グリズリー。性質の荒さからいうと、アメリカ版はこんな感じかも。
※画像はwikipediaから。

| 斉藤 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
このページの先頭へ
CALENDAR
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<前  2023年09月  次>>
ARCHIVES
PROFILE
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.290701秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
SEARCH

このページの先頭へ

5847464